柑橘系香水の魅力

レモンやオレンジ、グレープフルーツなど果実そのものを連想させるジューシーさと、苦みを少し含む爽やかさを感じられるので、職場でもプライベートでも好印象を与えやすいでしょう。
柑橘系香水は「きつすぎる匂いが苦手」「ほんのり清潔感があると嬉しい」という方におすすめ。
自然な香りで、リフレッシュ空間をもたらしてくれます。
朝のシャキッとしたいときや、午後の疲れを感じやすいタイミングで使うと気分転換できるでしょう。
香水初心者さんから上級者まであらゆる人が使いやすいのも魅力です。
柑橘系はどんな香り?おすすめの香りを紹介!
爽やかな印象は全ての柑橘系の香調に共通しているものの、それぞれに特徴があります。自分好みの香りを見つけて下さいね。
ベルガモット

爽やさの中に、渋みや青さなどの深みをもつのが特徴。アールグレイティーの香りづけとして使われています。
明るさと穏やかさが印象的なベルガモットの香りは、リフレッシュタイムにおすすめです。
オレンジ

ツンとした刺激はほぼなく、好き嫌いの分かれにくい甘く爽やかな香りが特徴。
親しみやすい印象と万人受けする香りが魅力!スイートオレンジの香りはリラックスタイムや、気持ちを切り替えたい時におすすめです。
レモン

レモンの香りは、シャープな爽やかさが特徴。背筋がピシっとなりそうな、しっかり感があります。
知的さやクールな印象をを演出したいときにもおすすめです。
グレープフルーツ

グレープフルーツの香りは、ほんのり苦味を含んだジューシーかつ爽やかなシトラスノート。
夏にぴったりな、元気で明るい印象が魅力です。
柑橘系(シトラス)香水おすすめ人気26選
1.クリーン「クラシック シャワーフレッシュ」
濃度 | オードパルファム |
トップノート | レモン マンダリン
オレンジ
|
ミドルノート | スズラン オレンジブロッサム
ジャスミン
|
ラストノート | ムスク シダーウッド
|
【気に入った人の評価】 ・柔軟剤のような、親しみやすく清潔感のある香りです
・世代問わず使える、万人ウケ香水
|
【合わなかった人の評価】 ・トップがトイレの芳香剤のような香りだった
・爽快感ある香りが苦手だった
|
つけたては、フレッシュな柑橘が弾けるように香ります。時間がたつにつれてスズランやジャスミンに包まれ、石けんのような印象に。
トップのツンとした柑橘に、オレンジブロッサムがほんのり甘さを加えることで、親しみやすさを演出してくれるのが魅力です。
ラストはムスクとシダーウッドが、ほんのりお香のような香りを残します。
シャワーフレッシュという名の通り、お風呂上がりのさっぱり感を演出したような香り。暑くてジメジメした夏にもぴったりです!
香り立ちは軽いので、強い香りが苦手な方にもぴったり。ユニセックスの香水で、性別問わず愛されています。
2.カルバン・クライン「シーケー ワン」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | レモン
ベルガモット
グリーン
|
ミドルノート | バイオレット
ローズ
オレンジフラワー
|
ラストノート | ムスク
アンバー
|
【気に入った人の評価】 ・職場で使っていて、「いい匂い」と褒められました
・石鹸のような香りがするので、普段使いにもぴったりです
|
【合わなかった人の評価】 ・思った以上に爽やかな香りで、男性向きだと思いました
・フルーティーな香りが好みなので、甘さが足りなかったです
|
「シンプルで親しみやすい」をコンセプトにしており、クセのない、万人ウケする香りが魅力。
トップはさっぱりとしたシトラスにグリーンが重なることで、フレッシュながら大人っぽい印象に。
ミドルではローズなどのフローラルが顔を出し、トップの爽やかさを優しく包み込むように香ります。
ラストはムスクとアンバーがパウダリックな印象に。大人っぽい余裕感と、シトラスの爽やかな魅力を兼ね備えたフレグランスです。
さっぱりとした香調は春夏にぴったり!シャツやスーツなど、フォーマルな服装にもよく似合う香りです。
3.ジョーマローンロンドン「アールグレー&キューカンバーコロン」
濃度 | オードパルファム |
トップノート | フィグ ジンジャー
レモンオイル
|
ミドルノート | カルダモン マンダリン
ミント
|
ラストノート | サンダルウッド シダーウッド
ムスク
|
トップは、ベルガモットにキューカンバーが混ざった、ややビターな香り。
ミドルからラストにかけて、はちみつやバニラのほのかな甘さがしっとり残ります。
ベルガモットの穏やかな香りに包まれて、優雅なアフタヌーンティーの雰囲気を楽しめそう。
万人受けする香りなので、ギフトにもピッタリ!
おすすめのコンバイニングは「ナツメグ & ジンジャー」や、「イングリッシュ オーク & ヘーゼルナッツ」など。スパイスが効いた香りに合わせやすい香水です。
4.ブルガリ「オ パフメ オーテヴェール」
濃度 | オーデコロン |
香り | シトラス
ホワイトフローラル
パウダリー
|
【気に入った人の評価】 ・万人ウケするのに、人とかぶらない香水
・穏やかで、優しい印象にしてくれます
|
【合わなかった人の評価】 ・爽やかな香りがすこし強かったです
・香りが上品なので、カジュアルな格好にあわせづらい
|
爽やかなベルガモットにミツロウが混ざり合い、みずみずしさと穏やかな甘さが印象的なお茶の香りに。
グリーンペッパーとカルダモンがほんの少しだけスパイシーさを加え、爽やかすぎない香りへと仕立て上げます。
スッキリとしたグリーンティーは万人ウケ間違いなし!世代・性別問わず愛される香水です。
香り立ちも穏やかなのでビジネスシーンにもぴったり。優しげなお茶の香りは、つい話しかけたくなるような親しみやすさを演出してくれるでしょう。
トップからラストまで香りに変化はあまりなく、シンプルなシングルノートです。同じ香りが続く香水を探している方にもおすすめです。
5.ランバン「ア ガール イン カプリ」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | プリフィオーレレモン ベルガモット
|
ミドルノート | グレープフルーツフラワー |
ラストノート | ドリフトウッド ホワイトムスク
|
【気に入った人の評価】 ・甘さと爽やかさのバランスがいいので、使いやすいです
・可愛らしい夏の香りです
|
【合わなかった人の評価】 ・柑橘系の爽やかさが足りなかったです
・20代くらいの女性に合いそう。少し香りが若すぎました
|
カプリ島はレモンの名産地としても知られており、香水には10月~4月の間に収穫されたプリモフィオーレレモンが使用されています。
トップはみずみずしいレモンとベルガモットが爽やかなシトラスノート。ミドルはネロリに似た、グレープフルーツフラワーの芳醇な香りを加えていきます。
ラストはムスクとドリフトウッド(流木)が、砂浜に辿り着いた流木を演出。ふんわりと穏やかな甘さを加えてくれます。
シュワッとはじけるレモンジュースのような香りで、かわいらしさ抜群!つけるたびワクワクしそうな香水です。
レモンをイメージしたような丸みのあるボトルも魅力。ボトルのデザインが可愛いので、インテリアとしてお家に飾っておくのもオススメです!
6.エルメス「ナイルの庭」
濃度 | オードトワレ |
香り | グリーンマンゴー
ロータス
シカモアウッド
|
【気に入った人の評価】 ・上品な爽やかさで、仕事にも使っています
・ずっと嗅いでいたくなる、いい香りです
|
【合わなかった人の評価】 ・すこし高級感があるので、使いづらかったです
・つけたてのグリーンの香りが苦手でした
|
トップは、生き生きとしたグリーンの香り。時間がたつにつれて、とれたて果実の芳醇な香りが重なります。
ラストは穏やかなウッディの香りで、落ち着いた印象に。自然のキラキラとした生命力をギュッと詰め込んだような香水です。
生き生きとした明るい香りは、1日のはじまりにぴったり!毎日頑張るあなたに、寄り添ってくれる前向きなフレグランスです。
白シャツなどのシンプルな恰好に良く似合いそう。清潔感や余裕感を演出してくれますよ。
7.ジョーマローン「ライム バジル&マンダリンコロン」
濃度 | オーデコロン |
トップノート | マンダリン |
ミドルノート | バジル |
ラストノート | アンバー |
【気に入った人の評価】 ・石鹸のような清潔感のある香りです
・カジュアルな格好によくあう、シンプルなフレグランス
|
【合わなかった人の評価】 ・甘さが控えめで、男性向きかなと思いました
・バジルの香りがきつかったです
|
シンプルな香料の組み合わせながら、奥の深い香りが魅力のジョーマローンらしい香水です。
トップはバジルの苦さと青みのある香り。そこにマンダリンが混ざり合い、ライムのような香りを表現しています。
時間が経つとアンバーが香りに深みを与え、渋みのあるハンサムな香調へ。
つけたてからバジルの香りがガツンと香るので、バジルやハーブ本来の香りが好きな方におすすめ。
「レッドローズやウード&ベルガモット」とのコンバイニングも試してみてくださいね。
8.ブルガリ「プチママン」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | シトラス
カモミール
|
ミドルノート | ペッパー
ローズウッド
グァヤックウッド
|
ラストノート | バニラ
イリス
ピーチ
|
【気に入った人の評価】 ・優しいベビーパウダーの香り!ずっと嗅いでいたいです
・穏やかな甘さです
|
【合わなかった人の評価】 ・パウダリーな香りが好みではなかった
・少し甘さが強かったです
|
赤ちゃんのふんわりした肌のように、温かみのあるフレグランスです。毎日に寄り添ってくれそうな、優しいシトラス香水を求めている方にぴったり!
トップは清楚なカモミール。スッキリとした、清潔感ある香りが広がります。
時間がたつにつれて、温かみのあるバニラやイリスの香りに包まれて、心地の良い雰囲気に。
可愛らしさと穏やかさを兼ね備えた、魅力あふれる香水です。可憐な印象を演出してくれる香りなので、デートにもおすすめ!
9.インプ「シトラスレモン オードトワレ」
濃度 | オーデコロン |
トップノート | ベルガモット グリーンペッパー
|
ミドルノート | カルダモン |
ラストノート | ビーズワックス トンカビーンズ
|
トップはスッキリ爽やかなシトラスが香ります。シュワッと弾けるように香る、自然の香りに思わず心が踊りそうです。
ミドルは、ジャスミンやミュゲなどの清楚なフローラル。トップの香りを柔らかくするように、優し気なお花の香りに包まれます。
ラストは、シダーウッドやアンバーの香りで落ち着いた雰囲気に。森林の香りが重なり、ハーブっぽい香りがします。
個性を出しつつ、万人ウケするフレグランス。シトラスの軽快さと、フローラルの甘さが、明るく可愛らしい女の子を演出してくれます。
10.メゾンフランシスクルジャン「アクア ユニヴェルサリス オードトワレ」
濃度 | オードトワレ |
香り | カラブリア産ベルガモット
シシリー産セドラ
リリーオブザバレー
モックオレンジブロッサム
ムスキーウッド
|
【気に入った人の評価】 ・シトラスの爽やかさが程よくて、使いやすいです
・性別問わず褒められるので、毎日使いたくなります
|
【合わなかった人の評価】 ・香りの持続力が弱かったです
・寒い時期につけると、シトラスのツンとした香りが強く出てしまった
|
爽やかさと甘さのバランスが程よく、性別問わず愛される香水です。「水香水」といわれるほど透明感のある香りは、清楚さや親しみやすさを演出してくれます。
スプレーした瞬間は、みずみずしいシトラスの香り。トップの清々しさを残しつつ、ムスクが優しく包み込みます。
思わず目が離せなくなりそうな、さりげない色っぽさが魅力。柔軟剤のような清潔感ある香りなので、ビジネスシーンやデートにぴったりです。
香り立ちが軽やかなので、夏にもおすすめですよ!
11.ジバンシイ「オーデ ジバンシィ」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | マンダリン オレンジ
ベルガモット
|
ミドルノート | オレンジブロッサム プチグレン
ネロリ
|
ラストノート | ムスク セダーウッド
|
【気に入った人の評価】 ・ネロリの爽やかさと苦味が、おしゃれな印象に仕上げてくれます
・森林浴にいったような、ナチュラルでスッキリした香りです
|
【合わなかった人の評価】 ・ジャスミンティーの香りが合わなかったです
・青い柑橘系の香りで、入浴剤っぽさがありました
|
青みのある果実で、爽やかなグリーン系の香りが好きな方におすすめです。
トップは、オレンジやベルガモットが弾けるように香ります。
ミドルは、ネロリなどのグリーンフローラル。トップの清々しいシトラスに、穏やかな自然の香りが重なります。
ラストは、ムスクやセダーウッド。爽やかさを保ちつつ、柔らかな印象も加えます。
晴れやかな夏日にぴったりな、輝く自然の香りを楽しめる香水です!
12.アクアディパルマ「ベルガモット オードトワレ」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | カラブリアンベルガモット シトロン
|
ミドルノート | シダーウッド レッドジンジャー
|
ラストノート | ベンゾイン ムスク
ベチバー
|
【気に入った人の評価】 ・ラストのムスクが控えめで良かった
・嫌味のない爽やかさなので、夏につけやすいです
|
【合わなかった人の評価】 ・かなりすっきりした香りです
・爽やかさが強めなので男性向きかも
|
トップは、アールグレイの香り付けに使われるベルガモット。スプレーした瞬間、芳醇な果実をギュッと詰め込んだようなフレッシュさが香ります。
ミドルは、スパイシーなシダーウッド。香りに深みとシャープなアクセントを加えます。背筋がシャキッとなりそうな、しっかりとした印象です。
ラストは、ベンゾインやムスクが柔らかさを加え、優雅な印象に。
アクアディパルマらしい、上品で高級感のあるシトラス香水。ビジネスシーンにもぴったりなフォーマル感を演出してくれます。
13.ボン パヒューマー「801 オードパルファム」
濃度 | オードパルファム |
香り | シースプレー シダー
グレープフルーツ
|
【気に入った人の評価】 ・夏の海のような香りで、つけるたび気分が上がります
・爽やかナチュラルな香りで気に入ってます
|
【合わなかった人の評価】 ・草っぽい香りで、好みではなかったです
・高校生男子のつけてそうな、若々しさがあります
|
スプレーした瞬間から、フレッシュで楽し気な香りが広がります。
ナチュラルで心地の良いフレグランスは、リフレッシュタイムにもぴったり。つけるたび、わくわくしそうなアクティブな香りです。
爽やかだけど、柑橘系特有のツンとした感じが少ないのも特徴。性別問わず好まれて、好印象間違いなしです!
毎日を笑顔で過ごす、元気でいきいきとしたあなたにぴったりな香水ですよ。
14.SHIRO「テイク イット イージー」
濃度 | オードパルファム |
トップノート | ベルガモット マンダリン
サイプレス
|
ミドルノート | オリバナム パルマローザ
|
ラストノート | シダーウッド |
【気に入った人の評価】 ・お寺のようなほっとする香りです
・異国的な香りで、個性を出せるので気に入ってます
|
【合わなかった人の評価】 ・香りが強いので、酔ってしまうことがあります
・ルームフレグランスにするのがよさそう
|
ジェンダーレスをコンセプトにした「SHIRO PERFUME」シリーズの1つです。
コレクションの中でも唯一、天然の香料を100%使用した自然な香り。ひと吹きで、心地よいリラックスシーンを演出できます。
トップは軽やかなシトラスに、草原のようなサイプレスの香りが重なります。爽やかだけど、大人っぽさもあるグリーンノートです。
ミドルはオリバナム(乳香・樹脂)に、パルマローザが香りに深みを加えます。時間がたつにつれて、静かな自然を表現するように、落ち着いた印象に。
ラストのウッディノートは、ミドルにより深みや静けさを加えてくれます。
15.オゥパラディ「#06 オム」
濃度 | オードパルファム |
トップノート | マンダリン ネロリ
|
ミドルノート | シダーウッド サイプレス
|
ラストノート | サンダルウッド |
【気に入った人の評価】 ・性別問わず使いやすい香りなので、夫婦で使っています
・自然と石鹸の香りが重なって、リラックスした雰囲気です
|
【合わなかった人の評価】 ・ラストのパウダリーっぽい香りが苦手でした
・つけすぎると、香りが渋くなります
|
つけたてはマンダリンとネロリの、ややツンとしたシャープな香り。
時間がたつにつれてウッディーノートが重なり、温かみのある香りをじっくり肌に残していきます。
メンズ用ですが、メンズフレグランス特有の冷たさがないのが特徴。木の温もりが楽しめる香調なので、女性でも違和感なくつけられます。
爽やかなシトラスと、温かみのあるウッディーノートが重なり、心地の良いフレグランスに。
香りも軽やかなので、オールシーズン使える香水です。
16.エリザベス アーデン「グリーンティー オードトワレ」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | レモン、ペパーミント、ベルガモット |
ミドルノート | グリーンティー、ジャスミン、カーネーション |
ラストノート | オークモス、ムスク、アンバー |
トップは、レモンやベルガモットなどの明るい柑橘ノートから始まります。次第にミントや緑茶のハーバル感が加わり、清潔感あふれる香りに。
ラストは、アンバーやムスクの、あたたかみのある香りが全体を包み込みます。
クセが少なく、溶け込むようにナチュラルな香り立ちなので、シーンを選ばず使いやすいでしょう。
香水初心者の方や、オフィスや学校にもなじむ穏やかな香りを求める方にぴったり。夏場のちょっとした気分転換にも使いやすいです。
口コミでは「気づくと香りが消えていた」という声もありますが、「軽やかな香り立ちがちょうどいい」という意見も多く見られました。
香りが弱いと感じる方はこまめに付け直すのがおすすめです。
17.トム フォード「ネロリ・ポルトフィーノ オードパルファム スプレィ」
濃度 | オードパルファム |
香り | アンバー、シトラスオイル、フローラル |
トップは爽やかな柑橘がはじけるように広がり、ミドルからはネロリ特有の上品な甘さが広がります。
ラストはアンバー系の香りがほんのりと残り、地中海のそよ風に包まれているようなエレガントな余韻を楽しめるのがポイント。
ラグジュアリーな香りで気分を高めたいときや、特別感のある香水を探している方におすすめです。
口コミでは「奥行きのある香り」「少しセクシーな爽やかさを感じられた」との声が多く見られました。
ターコイズブルーの四角いボトルに、ゴールドのラベルがほどこされた、おしゃれな見た目も魅力。高級感とリゾートらしい開放感をイメージさせてくれます。
18.メゾン マルジェラ「レプリカ アンダーザレモンツリー」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | カラマンシーフレーバーアコード、プチグレインエッセンス、カルダモンエッセンス |
ミドルノート | コリアンダーエッセンス、マテアブソリュート、グリーンティーエキス |
ラストノート | シダーウッドエッセンス、ムスク |
トップは、爽やかな柑橘とスパイシーなカルダモンが合わさった、みずみずしい香りが広がります。
次第にグリーンティーの青く爽やかなハーブを感じられる、自然派のシトラスグリーンノートに。
ラストはムスクの甘い香りを感じられるので、穏やかな印象に変化します。
口コミでは「まるでレモンケーキのような甘さも感じられるマイルドな香り」「グリーンなハーブ感が落ち着く」などの声が見られました。
持続力は短めですが、残り香まで自然なので使いやすいとの意見も。
仕事で疲れたときのリフレッシュタイムや、休日のリラックスタイムにおすすめです。
19.ジョルジオ アルマーニ「アクア ディ ジョイア」
濃度 | オードパルファン |
トップノート | ミント、プリモ フィオーレ レモン |
ミドルノート | ウォータージャスミン |
ラストノート | ブラウンシュガー、シダー |
トップノートは、レモンやミントがはじける爽やかさが特徴です。
次第にジャスミンのフローラルノートが穏やかに漂い、ほんのり甘みを帯びたブラウンシュガーの香りが全体を包み込みます。
女性らしさもほんのり欲しいけれど、甘すぎるのは苦手という方におすすめです。
全体的に清涼感が強めで、通勤前のシャキッと目覚めたいタイミングや、夏のデートシーンにぴったり。
口コミでは「万人受けしやすい香り」「まるでメロンのようないい香りがした」などの声が見られました。
水のしずくを思わせる、丸みのあるボトルデザインも魅力。淡いグリーンのグラデーションが涼しげな印象で、見た目からも清涼感を味わえます。
20.アトリエ コロン「オレンジ サングイン」
濃度 | オーデコロン |
トップノート | オレンジ |
ミドルノート | ゼラニウム、ジャスミン、ペッパー |
ラストノート | サンダルウッド、アンバー、トンカビーン、シダー |
トップは、まるで100%オレンジジュースのような香りが広がります。
ミドルからは、ゼラニウムやジャスミンのフローラルノートに。
ラストは、サンダルウッドやアンバーの落ち着いた香りが残ります。甘酸っぱさと大人っぽいニュアンスが絶妙にマッチしているのが魅力です。
フレッシュなオレンジの香りが好みの方、柑橘らしさをとことん味わいたいという方におすすめ。
朝シャワー後や外出前に軽くひと吹きすると、気分転換できるでしょう。
口コミでは「甘いだけでなく、オレンジの皮の苦みもしっかりと再現されている」「ジューシーな香りで夏にぴったり」と絶賛する声が多く見られました。
21.グタール「オーダ ドリアン」
濃度 | オードパルファン |
香り | シチリア産レモン、グレープフルーツ |
シャープな柑橘にサイプレスの渋みが調和し、甘さを抑えた大人っぽいシトラスに仕上がっています。
乾いた地中海の陽光と、心地よい風を連想させる、クラシカルで洗練された香りです。
甘くない香りが好きな方、透き通った柑橘の香りを堪能したい方にぴったり。
爽やかさの中に上品さもあるので、ビジネスシーンにおすすめです。
リボンのついた縦じま模様で、クラシカルなボトルデザインも魅力。エレガントでおしゃれな見た目は、使うたび優雅な気分にさせてくれるでしょう。
22.4711「4711 オーデコロン」
濃度 | オーデコロン |
トップノート | シトラス |
ミドルノート | ラベンダー、ローズマリー |
ラストノート | ネロリ |
トップは柑橘の香りがナチュラルに広がります。次第にラベンダーやローズマリーのハーバルが組み合わさった爽快な匂いに。
シャワーを浴びたような清潔感あふれる印象と、歴史を感じさせるレトロな雰囲気が魅力です。
重たい香水が苦手な方や、リフレッシュしたいときにおすすめ。
口コミでは「香りがすぐ飛ぶ」という声が見られましたが、こまめに付け直して楽しめるという特徴を活かして使う人も多いようです。
歴史あるブランドの、伝統的な香りに心惹かれるファンが多く見られました。
ボトルデザインはバロック調のゴールド&ターコイズのラベルが印象的。レトロでありながら目を引く見た目は、インテリアとしてもおすすめです。
23.シロ「ホワイトティー オードパルファン」
濃度 | オードパルファン |
トップノート | グレープフルーツ、レモン、グリーン |
ミドルノート | グリーンティー、ジャスミン、ローズ、リリー |
ラストノート | ムスク、ウッディ、アンバー |
付けたてはレモンやグレープフルーツの鮮やかな香り。
次第にジャスミンやグリーンティーの優しいお茶の香りが重なり、清潔感があふれてきます。
ラストに広がるムスクの甘さは控えめで、全体的に淡く軽やかな印象です。
目立ちすぎない優しい香りがほしい方や、万人受けしやすい香水を探しているという方におすすめ。
オフィスや学校など強い香水は使いにくいけれど、少し雰囲気を変えたい人にもぴったりです。
口コミでは「職場で褒められた」「初対面の場でも好印象」など好評でした。
比較的購入しやすい価格帯なので、デイリー使いに適しています。
24.ニシャネ「ウーロンチャ」
濃度 | パルファン |
トップノート | ベルガモット、オレンジ、アオモジ、マンダリン |
ミドルノート | ウーロン茶、ナツメグ |
ラストノート | ムスク、フィグ |
付けたては、ベルガモットやマンダリンの柑橘が鮮烈に広がります。次第にウーロン茶のほろ苦い香りとフィグの穏やかな甘さが調和し、ラストはムスクが落ち着きをプラス。
ユニークで奥行きのある香りを楽しめます。
個性的ながら爽やかさも感じられる香りがほしいという方、珍しいお茶系フレグランスを探している方におすすめ。
甘さ控えめなので、シーンを選ばず使いやすいでしょう。上品な印象を演出できます。
口コミでは「お茶好きにはたまらない」「他と被らない香りなのが嬉しい」という声が多く見られました。
パルファムなので香りの持続力が高く、出かける前に1プッシュするだけで長時間いい匂いをまとえるでしょう。
25.アクア ディ パルマ「コロニア オーデコロン」
濃度 | オーデコロン |
トップノート | レモン、スウィートオレンジ、カラブリアンベルガモット |
ミドルノート | ブルガリアローズ、ラベンダー、ローズマリー、バーベナ |
ラストノート | サンダルウッド、パチョリ、ベチバー |
トップは、ベルガモットやレモン、オレンジなどのシトラスで、きらめくような印象です。
ミドルではラベンダーやローズマリーが重なり、エレガントなハーバルフローラルを生み出します。
ラストは、サンダルウッドやベチバーが顔を出し、クラシカルな気品を演出。
カジュアルシーンだけでなく、フォーマルシーンにもマッチします。オフィスなどでさりげなく上品な香りをまといたい人におすすめです。
口コミでは「高級で上品な香り」「ほろ苦いシトラスで、スーツに似合う香り」などの声が多く見られました。
円柱型のガラスボトルに、黒いラウンドキャップが施された、クラシックなデザイン。飾るだけでも目を引く存在感があります。
26.モスキーノ「アイ ラブ ラブ」
濃度 | オードトワレ |
トップノート | オレンジ、レモン、グレープフルーツ、レッドカラント |
ミドルノート | スズラン、ティーローズ、ラッシュ、シナモンの葉 |
ラストノート | ムスク、シダーウッド、タナカウッド |
トップはレモンやオレンジ、グレープフルーツ、レッドカラントが華やかに広がります。
ミドルからはスズランやティーローズのフローラルが香り始め、ラストは甘酸っぱいウッディムスクに変化。
全体的に弾むような明るい印象です。
キュートでポップな雰囲気の香りが好きな方、夏場に軽やかなフレグランスを使いたい方におすすめ。友達とのお出かけやフェスなどのアウトドアにもぴったりです。
オレンジとブルーのカラフルでポップなボトルデザインも魅力。「見ているだけで元気になれる!」という声が多く、プレゼントにも喜ばれるでしょう。
柑橘系香水をもっと楽しむ豆知識

シーン別のおすすめ活用法
レモンやオレンジの香りが、シャキッとした印象。
眠気が残る朝や、気合いを入れたいときにおすすめです。
オフィスや学校で
柑橘ベースならきつすぎず清潔感が保たれるので、周囲から好印象。
グリーンティーやホワイトティーの香りなど、穏やかな香り立ちのタイプなら、よりさりげなくまとえます。
デートや女子会で
甘さ控えめの柑橘系なら好みが分かれにくく、相手にも自然に「いい香りだね」と思ってもらいやすいでしょう。
フローラルが少し加わった香水を選ぶと、ほどよく女性らしさを演出できます。
休日のリラックスタイムや外出時
グレープフルーツやレモンを中心にしたリアルな柑橘系香水なら、汗ばむ季節でも使いやすいでしょう。
外でのスポーツ観戦やフェス、レジャーなどにもおすすめです。
香りを長持ち&ほんのり香らせるテクニック
ここでは香りを持続させるためのちょっとした工夫を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
うるおいのある肌につける
香水は乾燥した肌よりも、うるおった肌に乗せたほうが香りが長続きしやすいです。
ボディクリームやローションで保湿したあとにひと吹きするのがおすすめ。
こすらない
香水を手首につけたとき、つい擦り合わせてしまうことがありますが、これはNG。
香りの分子が壊れてしまい、持ちが悪くなるので、手首などは軽くなじませるくらいに留めるのがおすすめです。
持ち運んでこまめに付け直す
柑橘系香水をアトマイザーなどに詰め替えて持ち歩くと便利。
昼休みや外出先で付け直すことで、ずっとフレッシュな香りを楽しめます。
日本の夏に柑橘系の香水はぴったり!

柑橘系の香水は、クセがなくユニセックス。好き嫌いも分かれにくい香調のものがたくさんありました。付ける場所や人も選ばないことから、日常だけでなくオフィスでも場の空気を乱さず、爽やかな印象を残すことができます。
さっぱりとした香りは、湿気が高く、ジメジメしがちな日本の夏にもぴったり。ちょっとつけるだけで爽やかな雰囲気を演出してくれる柑橘系の香水は夏を乗り切る方法の一つ。
今年の夏は柑橘の香水をコレクションに加えてハッピーな気分になりましょう♪
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!