金木犀の香りの柔軟剤ってあるの?

柔軟剤は衣類を柔らかく洗い上げてくれる便利アイテム。

香水と遜色ないほど、香りのバリエーションも豊富に開発されています。

好きな香りが洋服からふわりと漂う瞬間、幸福感に包まれるという方も多いでしょう。

金木犀の香りの柔軟剤は、さまざまなブランドから発売されています。

秋に数量限定で登場し毎年話題になるタイプから、通年で使えるデイリー向けまでバリエーションが豊富です。

香りの種類や強さ、抗菌・防臭などの機能に着目して選ぶとよいでしょう。

金木犀の香りとは?

金木犀は、甘く穏やかなフローラル調の香りが特徴です。

柔軟剤で表現される金木犀の香りは、ふんわり甘いフローラルを核に、果実やティー、ムスク、ウッディなどのニュアンスを重ねて作られています。

トップは、ピーチやオレンジなどのフルーティーな調香で設計されることが多いのが特徴

ミドルからは、やわらかな金木犀がふわっと広がります。なかには、ジャスミンやローズなど芳醇な花の香りで、ツヤ感を出す組み合わせも。

ラストは、ホワイトムスクやウッディ、アンバーで包み込むような清潔感とあたたかみをプラスしている商品が多く展開されています。

ノスタルジックで上品な印象をまとえたり、部屋干し中も心地よい香りを楽しめたりするのが魅力。

香りの強さはブランドによって異なるので、自分好みの1本を探してみてくださいね。

金木犀の香りの柔軟剤おすすめ8選!

1.ライオン「ソフラン アロマリッチ 金木犀の香り」

香り 金木犀、オレンジ、ピーチ
金木犀の香りを、ふんわり上品に楽しめる柔軟剤です。

天然アロマオイル配合で、素材そのものの自然な香りをまとえます。

独自の「咲きたてアロマ製法」で長時間香りの質が変わりにくいのが魅力。

防臭・抗菌設計*で、部屋干しのイヤなニオイを抑制できるのもうれしいポイントです。

衣類の繊維をやさしく整える植物由来の柔軟成分入りで、タオルも衣類もふんわり仕上がりに。

口コミでは「本物の金木犀みたいな香りがする」「香りが長続き!」などの声が多く見られました。

*すべての菌やニオイを防ぐわけではありません。

2.ハミング「消臭実感 柔軟剤 金木犀の香り」

香り 金木犀
ニオイ悩みに強い「消臭実感」シリーズから発売されている、やさしい金木犀の香りが特徴の柔軟剤です。

金木犀の香りは控えめで、衣類にふわっと残る程度。シーンを選ばず使いやすいでしょう。

高い防臭設計で、部屋干しや夜干しにもおすすめ。生乾き臭が気になりやすいときに大活躍してくれそう*。

花粉ブロック(静電気防止)や洗濯じわを防ぐ機能もあります。

口コミでは「ほのかな金木犀の香りが心地よかった」「消臭効果があるのがうれしい!」などの声が見られました。

詰め替え用の1,000mLの特大サイズも発売されているので、家族でシェアして使いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

*すべてのニオイを抑えるわけではありません。

3.P-sha(パーシャ)「柔軟剤 キンモクセイの香り」

トップノート ベルガモット、グレープフルーツ、ピーチ、ペア
ミドルノート キンモクセイ、ローズ、ジャスミン、ダバナ
ラストノート ムスク、ウッディ、アンバー
“離したくない、この香り。”というコンセプトで作られた、金木犀の香りの柔軟剤です。

トップはベルガモットやピーチなどのみずみずしくフルーティーな香りが広がります。

ミドルからは、金木犀にジャスミンやローズを重ねた華やかなフローラル調に変化し、ラストはアンバーとムスクであたたかみのある余韻を味わえるのが魅力。

静電気や毛玉・ケバ立ちを防止できる効果があるので、タオルや衣類がふっくら仕上がりになります。

抗菌剤入りで、気になるニオイケアもできるのが特徴。

口コミでは「香水のような奥深い香りを楽しめる」「ストライプ柄の可愛いボトルデザインでテンションがあがる」などの声が見られました。

香りの変化を楽しみたい方や、上質でモダンな金木犀の香りをを求める方にぴったりです。

4.SHIRO「キンモクセイ ファブリックソフナー」

トップノート キンモクセイ、ベルガモット
ミドルノート キンモクセイ
ラストノート ウッディ、ムスク
人気フレグランス「SHIRO キンモクセイ」の香りを、柔軟剤でまとえる贅沢な使用感が魅力。

トップはベルガモットの爽やかな香りから始まり、次第に金木犀の甘くのびやかな香りが広がります。

ラストはウッディとムスクで落ち着いた余韻を味わえるでしょう。上品で、日常にすっとなじむのが魅力。

植物由来の柔軟成分配合で、タオルや衣類がふんわり柔らかに仕上がります。

口コミでは「生花のような香り」「ギフトにもぴったり」などの声が多く見られました。

なめらかな肌触りが好みの方や、自分へのご褒美におすすめです。

5.suuw.「フレグランス ファブリックソフナー N°2 OSMANTHUS」

トップノート キンモクセイ、シトラス、グリーン
ミドルノート キンモクセイ
ラストノート ホーウッド、ムスク
天然由来成分95%以上で作られている柔軟剤です。

ヴィーガン処方、クルエルティフリー、ノンシリコンが特徴で、オーガニック志向の方におすすめ。

8つのフリー処方*で、敏感肌の方も使いやすいでしょう。

天然製油を使った自然な香りが魅力で、金木犀の甘い香りが衣類にほんのりと残ります。午後のティータイムのような、豊かなフローラルグリーンノートを楽しめるでしょう。

口コミでは「自然由来のナチュラル処方で使いやすい」「おしゃれなボトルデザインがお気に入り」などの声が見られました。

*石油系界面活性剤フリー、蛍光増白剤フリー、漂白剤フリー、合成着色料フリー、動物由来原料フリー、パラベンフリー、シリコンフリー、マイクロカプセルフリー

6.第一石鹸「ふんわり香る キンモクセイ 柔軟剤」

香り 金木犀
デイリー使いにぴったりな、金木犀の香りの柔軟剤です。大容量&低価格の商品で、コスパがいいのが魅力。

ふんわりと甘い金木犀の香りで、どこか懐かしさを感じられます。香り立ちは控えめなので、いつでもだれでも使いやすいでしょう。

抗菌剤入りで、部屋干しにもぴったり。生乾きの気になるニオイを防いでくれるでしょう*。

口コミでは「ふんわり柔らかに仕上がる」「毎日たっぷり使える」などの声が見られました。

香りの奥行きや持続はシンプルなので、濃厚な香りを求める人には合わないかもしれません。

ただし、他の香りを邪魔しないので、普段から香水を使う方にはぴったりでしょう。

*すべてのニオイを防いでくれるわけではありません。

7.コスメカンパニー「ファドリックホテル 柔軟剤+ファブリックミスト アールグレイ&金木犀の香り 限定セット」

香り 金木犀、アールグレイ
“ホテルスイートで楽しむ秋のアフタヌーンティー”というテーマで作られた柔軟剤です。

金木犀にアールグレイの上品さを重ねた、ラグジュアリーな香りが魅力。

植物由来の柔軟成分とボタニカルオイルが配合されたアーシカルトリートメント処方で、衣類が柔らかくなめらかに整います。

赤ちゃんの衣類にも使えるマイルドな処方で、家族全員で使いたい方にぴったり。

抗菌・防臭*効果や、静電気を防止して花粉の吸着を抑える効果もあります。

口コミでは「金木犀と紅茶の組み合わせがお気に入り」「ホテルのような香りで贅沢気分を味わえる」などの声が見られました。

同じ香りのファブリックミストがセットになっているので、お出かけ前や帰宅後にシュッと重ねるだけで、香りの持続と奥行きをコントロールできるのもうれしいポイント。

カーテンや寝具など空間の香りづけにも活躍します。

*すべての菌やニオイを防ぐわけではありません。

8.John's Blend「柔軟剤 ソフナー ムスクキンモクセイの香り」

トップノート キンモクセイ、アップル、ペア
ミドルノート ミュゲ、ジャスミン、クローブ、シナモン
ラストノート ムスク、アンバー、ウッディ
金木犀の甘いフローラルに、ホワイトムスクの清潔感が重なった上品な香りが魅力の柔軟剤です。

少し肌寒くなる季節に合う落ち着いたやわらかさが特徴で、洗濯中から取り込むときまで長時間香りを楽しめます。

ジョンズブレンドの、同じ香調のミストやサシェとレイヤリングできるのもうれしいポイント。

半透明な茶色のボトルと手書き風のラベルがおしゃれで、シックな印象です。ちょっとしたプレゼントや引っ越し祝いにもぴったり。

甘さと清潔感のバランスを重視する方におすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

柔軟剤以外の金木犀の香りアイテムおすすめ4選

1.【香水】ロジェガレ「オスマンティウス」

詳しく見る
【EDC】
〔トップノート〕オレンジ、マンダリン
〔ミドルノート〕金木犀、ネロリ、グレープフルーツ
〔ラストノート〕サンダルウッド、トンカビーン、ベンゾイン
ロジェガレパリ生まれの老舗ブランドとして、定番から個性派の香水を取り扱っています。
ぱっと目を引くおしゃれなロゴとボトルデザインも魅力たっぷり。

ロジェガレの香水で、イチジクやジンジャーといった人気のフレーバーと並んで支持されているのが「スマンティウス」です。

つけたてはオレンジ・マンダリンのまろやかな柑橘系からスタート。
そこにグレープフルーツの香りが加わり、シトラスベースに金木犀がふわりと香り立ちます。
金木犀の存在感を高めるためにネロリを組み合わせているところがキーポイント。

ラストはサンダルウッドやベンゾインで締めて、心落ち着く甘さを漂わせてくれます。
爽やかながら絶妙な甘みを残した、バランスの良い上品さが広く愛されているオーデコロンです。

2.【香水】京コスメ「舞妓夢コロン 金木犀」

【EDC】
〔香り〕金木犀
舞妓夢コロンは、四季折々の香りを小瓶に詰めて届けるというコンセプトのもと、和のフレーバーを展開しています。
桜・山梔子・金木犀の全3種類に、それぞれ愛らしい舞妓さんのイラストが描かれたボトルにも注目ですよ。

特に「金木犀」のコロンは、金木犀そのものの清々しい香りを楽しめるとあって大人気。
オーデコロンなので付け心地も柔らかく、香水慣れしていない方にもおすすめできます。

付けた箇所からほんのりと金木犀が香るたびに、秋の京都を訪れたくなること間違いなしです。

3.【ファブリックミスト】フレンバー「ルーム&ファブリックミスト」

【ファブリックミスト】
〔香り〕金木犀
フレンバーの「ルーム&ファブリックミスト」は、消臭効果のある植物由来のエキスを配合。
また石油系界面活性剤を使用せず、肌に触れても安心な仕様となっています。

日々の生活で気になる臭いの悩みに、香りのミストでアプローチできますよ。

ルーム&ファブリックミスト 金木犀」では、どこか懐かしさを感じる金木犀の香りを再現しています。
シュッと吹きかければ、室内にいながら金木犀の存在感と秋らしさを感じられるでしょう。

金木犀の香りを吸い込み、心までほぐされる贅沢なひと時を過ごしてくださいね。

4.【ファブリックミスト】ヘブンリーアルーム「ファブリック&ルームミスト」

【ファブリックミスト】
〔トップノート〕オレンジ、ピーチ、ネロリ
〔ミドルノート〕金木犀、ジャスミン、ローズ
〔ラストノート〕ムスク、イリス
ヘブンリーアルームファブリック&ルームミスト 金木犀」は、消臭・抗菌成分を配合した使い勝手のいいファブリックミストです。
日常生活に香りを優しく馴染ませ、心を穏やかにしてくれるでしょう。

秋風に乗って届く、金木犀の優雅でほんのりと甘い香りがメインイメージ。
瑞々しいフルーツの香りに、ジャスミン・ローズといったラグジュアリーな花の香りが重なります。
最後はムスク・イリスでまとめることで、大きな花束を受け取ったような気分に。

掃除の仕上げや気分転換として、活用してみてはいかがでしょうか。

柔軟剤もフレグランスも!金木犀の香りに癒される毎日を送ろう

今回、柔軟剤をはじめとした金木犀の香りの商品をご紹介しました。

柔軟剤なら、香りと機能性の両方にこだわったレノアの「オードリュクス ブルーミングパッション」シリーズがおすすめです。
また、香水・ファブリックミスト・ルームフレグランスにも金木犀の香りが充実した品揃えとなっています。

金木犀の香りの商品を集めれば、部屋の中からお洋服まで優しく懐かしい香りでいっぱいに。
心和らぐ甘い金木犀が毎日を幸せに彩ってくれるでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事