アユーラの入浴剤の魅力

アユーラとは?
ブランド名は、サンスクリット語の“アーユス(生命)”に由来し、「生命の輝きを引き出すホリスティックケア」を掲げているのが特徴。
香りとうるおいで、肌と心にやすらぎの時間を与えることをブランドコンセプトとし、あらゆるアイテムを展開しています。
とくに入浴剤は、自然な香りや使い心地で人気を集め、ブランドを代表する商品に。
特別なリラックスタイムを味わいたい人におすすめです。
アユーラの入浴剤の特徴
「メディテーションバス」シリーズと「ナイトリートバス」シリーズは、油性成分と水性成分が分かれた2層式で作られています。
よく振ってから湯船に注ぐと、エモリエントオイルと保湿成分が同時に広がり、お湯がミルクのように白濁するのが特徴。
視覚、触感ともに包み込まれる穏やかな雰囲気が、リラックスタイムにぴったりです。
・和漢ハーブや生薬入りの温浴効果
「香草湯α」シリーズや「薬用ハーバルホットスパ」シリーズは、生姜やヨモギなどの和漢植物をメインに配合しています。
微粒炭酸処方や温感成分、保湿成分入りで温浴効果を高めて血行を促し、肌をなめらかに整えてくれるのが魅力。
温浴効果によって、冷えやコリまでケアできる医薬部外品の入浴剤も販売しています。
・パラベンフリーでやさしい使い心地
アユーラの入浴剤は、全アイテム共通で防腐剤(パラベン)無添加なのが特徴。
敏感肌の方でも使いやすい処方です。
・シーン別に選べる豊富な香り展開
アユーラの入浴剤は、ナチュラルな香りも魅力。
おすすめシーン | 商品 |
---|---|
森林を感じるような夜のひととき | メディテーションバスt |
爽やかにクールダウンしたいとき | メディテーションバス(香涼み) |
睡眠前のゆったりしたいとき | ナイトリートバス |
アユーラの人気入浴剤おすすめ6選
1.メディテーションバス(香涼み) | ・液体、2層タイプ ・ハッカ&グレープフルーツの香り
・湯色は乳白色
・夏季限定、爽快感◎
|
---|---|
2.メディテーションバスt | ・液体、2層タイプ ・ローズマリー&カモミールの香り
・湯色は乳白色
・定番のロングセラー
|
3.ナイトリートバス | ・液体、2層タイプ ・ラベンダー&ベルガモット&スウィートオレンジの香り
・湯色は乳白色
・うるおい◎
|
4.生姜香草湯α | ・粉末 ・ジンジャーオレンジの香り
・湯色はオレンジ
・炭酸バスを楽しめる
|
5.蓬香草湯α | ・粉末 ・ハーバルグリーンの香り
・湯色はミルキーグリーン
・日常的に使いやすいマイルド処方
|
6.薬用ハーバルホットスパ | ・粉末 ・生姜&アロマティックハーブの香り
・湯色は深いグリーン
・薬湯
|
1.「メディテーションバス(香涼み)」
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ハッカ&グレープフルーツ |
おすすめシーン | 気分転換、夏 |
ハッカのスッとした清涼感と、グレープフルーツのジューシーな酸味がほどよく調和した香りを楽しめます。
浴槽に注ぐと乳白色のミルキー湯が広がり、まろやかなバス空間に仕上げてくれるでしょう。
さっぱりしたいけれど、肌の保湿もしたいという方におすすめです。
口コミでは「夏にぴったりな香り!」「暑い時期でもバスタイムが楽しみになる」という好評の声が多く見られました。
2.「メディテーションバスt」
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ローズマリー&カモミール |
おすすめシーン | リラックスタイム、ほっとひと息つきたいとき |
ローズマリーの清々しさと、カモミールの甘さが調和した香りは、まるで森の中で深呼吸しているようなリラックス空間を演出してくれます。
植物由来のウイキョウエキス、アカヤジオウ根エキス、ビワ葉エキス、クロモジ蒸留水(保湿成分)がたっぷりと配合されていて、なめらかな肌に仕上げてくれるのが魅力。
お湯は乳白色に色づきます。
口コミでは「ハーブの穏やかな香りがよかった」「冬でも肌がしっとりするので重宝している」との声が多く見られました。
容量は300mLと700mLの2サイズ展開で、暮らしの形態に合わせて選べるのもうれしいポイントです。
3.「ナイトリートバス」
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ラベンダー&ベルガモット&スウィートオレンジ |
おすすめシーン | 冬、肌の乾燥が気になるとき |
ヒアルロン酸やヨクイニンエキス、真珠エキス、柚子エキスなどの保湿成分を贅沢に配合しています。
入浴後の肌は、まるでボディミルクを塗ったように、しっとりなめらかに仕上がるのが魅力。
ラベンダーを軸にしたアロマティックハーブに、ベルガモットとスウィートオレンジが重なった穏やかな香りを楽しめます。
口コミでは「お休み前にぴったりの香り」「肌がすべすべになった!」と高評価な声が多く見られました。
肌の乾燥が気になる秋冬は、とくに手放せない1品です。
4.「生姜香草湯α(1包)」
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ジンジャーオレンジ |
おすすめシーン | からだの冷えが気になるとき、炭酸バスを楽しみたいとき |
微粒炭酸(基材)が溶け込んだお湯につかることで、温浴効果を高めます。生姜エキスがポカポカ感をアップさせてくれるのも魅力。
アロマティックハーブに、柑橘がくわわったフレッシュな香りを楽しめるでしょう。
口コミでは「汗をかいて、すっきりリフレッシュできた」「刺激は弱めだから使いやすい」などの声が多く見られました。
1包使い切りタイプなので、旅行やお試しにぴったりです。
「毎日使いたい」ユーザー向けの8包セットもあるので、気に入った方はチェックしてみてくださいね。
*入浴の効果による
5.「蓬香草湯α(1包)」
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ハーバルグリーン |
おすすめシーン | リラックスタイム、ゆらぎ肌をなめらかに整えたいとき |
米ぬか油やヨクイニンエキス、テンチャエキスなど植物由来の保湿成分がたっぷりと配合されていて、肌を柔らかく整えてくれます。
口コミでは「お湯がまろやかで肌触りがいい!」「緑の乳白色のお湯が森林にいる気分を演出してくれる」などの声が見られました。
日常的に使いやすいマイルドさが魅力。入浴剤で刺激を感じやすい敏感肌の方も使いやすいでしょう。
お得な8包セットも販売されているので、家族でシェアして使いたい方や毎日使いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
6.「薬用ハーバルホットスパ(1包)」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 薬用ハーバルホットスパ |
香り | 生姜&アロマティックハーブ |
おすすめシーン | 自宅で本格的な薬湯を楽しみたいとき、温活したいとき |
炭酸水素ナトリウムや塩化ナトリウムなどの有効成分が温浴効果を高め、発汗を促進してくれます。
肩のこりや、冷え、疲れが気になるときにおすすめです。
生薬にアロマティックハーブが調和したマイルドな香りを楽しめます。
口コミでは「生姜やヨモギの漢方っぽい香りがよかった」「自宅で簡単に薬湯を楽しめるのがうれしい」などの声が多く見られました。
アルコールフリー、パラベンフリーの低刺激設計で、敏感肌の方も使いやすいでしょう。
日常使いにぴったりな8包セットも販売されています。
アユーラの入浴剤が気になる人におすすめのブランド

1.「クナイプ」
天然岩塩に精油をしみ込ませたバスソルトが人気で、温浴効果による発汗&保温効果が高いのが魅力。
リーズナブルな価格帯で、日常使いしやすいのもうれしいポイント。
ラベンダーやユーカリ、ハッカなど香りのバリエーションが豊富で、その日の気分で選ベます。
とくに、岩塩特有のツルンとした肌仕上がりで、毎日の入浴で全身なめらかな肌に導いてくれるのがクナイプならではの特徴です。
2.「サボン」
死海の塩や植物由来の成分を用いた商品が特徴的で、バスソルトやバスボールが人気。
ガラスジャーに入ったバスソルトはおしゃれで、インテリアとしても◎
ローズやジャスミンなどの華やかな香りが、バスルームを特別な空間に変えてくれるでしょう。
ミネラル豊富な死海の塩が肌を柔らかく整えてくれるので、アユーラのしっとり感が好きな人にぴったり。
見た目も香りもスタイリッシュなので、ギフトにもおすすめです。
3.「ラッシュ」
お湯に入れるとカラフルな泡と香りが広がり、お風呂が一気に明るい空間になる入浴剤が人気を集めています。
1つ1つ手作りで、ナチュラルな素材で作られているのが魅力。
あらゆる種類のバスボムを展開しているので、自分好みのアイテムを見つけられるのもうれしいポイントです。
可愛い見た目のバスボムが多いので、プレゼントでも喜ばれるでしょう。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!