日焼け止めで肌が白浮きする原因

日焼け止め
日焼け止めで肌が白くなってしまう原因は、おもに2つあります。

1つ目は、日焼け止めに含まれている紫外線散乱剤です。

酸化亜鉛や酸化チタンなどの紫外線散乱剤は、光を跳ね返すことで紫外線から肌を守ります。

紫外線散乱剤の原料は白い粉末なので、肌にきちんとなじませないと肌が白く見えてしまう原因に。

2つ目は、日焼け止めの塗布量と伸ばし方のムラです。

日焼け止めを塗るときに、適量をいきなり顔全体に広げると塗りムラができてしまいがち。

日焼け止めの量が多い部分と少ない部分ができ、厚塗りしてしまった部分が白く目立ってしまいます。

くわえて、日焼け止めの上に下地やファンデーションを重ねると、成分が混ざり合い、白浮きしてしまうことも。

とくに紫外線散乱剤を含む日焼け止めは、他の化粧品との相性が悪い場合、白く光って見えることがあるので注意しましょう。

白浮きしない日焼け止めを選ぶ3つのポイント

日焼け止め

①紫外線吸収剤メインの日焼け止めを選ぶ

白浮きしない日焼け止めを選ぶときは、紫外線吸収剤メインの商品がおすすめ。

紫外線吸収剤入りの日焼け止めは、白い粉末を使っていないことが多く、肌になじみやすいのが特徴です。


ただ、人によっては成分が刺激になってしまう場合もあるので、気になる方は手や足の一部に試し塗りをしてから使うとよいでしょう。

敏感肌の方は「紫外線吸収剤カプセル化*」などの表示がついた刺激を抑えた処方の日焼け止めがおすすめです。

(*紫外線吸収剤をカプセルに閉じ込めて、肌に直接触れないようにした処方の商品)

②軽やかなテクスチャーの日焼け止めを選ぶ

白浮きしない日焼け止めを選ぶときは、テクスチャーに着目するのもおすすめです。

ミルクやジェルタイプなど水分が多いテクスチャーの商品は、伸びがよく、肌にスッとなじむのが魅力。


全体に薄く均一に塗りやすいので、塗りムラや白残りを防げるでしょう。

軽やかな使用感で、自然な仕上がりを保つことができます。

③微粒子タイプや無色タイプを選ぶ

焼け止め成分の粒子や色に着目するのもポイントです。

紫外線散乱剤が含まれている日焼け止めでも、超微粒子化技術で粉感を感じさせない処方の商品が販売されています。

パッケージや口コミで「白浮きしない」「透明ヴェール」などの表現をチェックするとよいでしょう。


また日焼け止め自体の色が無色・透明タイプかどうかで選ぶのもおすすめ。

ピンクやラベンダーなどの色がついたトーンアップUVは、肌を自然と明るくみせてくれます。

ただ肌によくなじませる必要があるので、サッと白浮き対策したいという人は、クリアタイプがよいでしょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

白くならない日焼け止めおすすめ14選

1.ニベア「ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェル」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
UV耐水性★★のスーパーウォータープルーフ処方の日焼け止めです。

ジェル状のテクスチャーが肌にのせた瞬間にスッととろけて、密着します。

保湿成分のダマスクバラ花水やヒアルロン酸Naなどが配合されていて、肌にうるおいを補給し、乾燥による小ジワを目立たせない*処方が魅力。

鉱物油フリー、合成着色剤フリー、石けんオフ可能の低刺激設計で、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。

口コミでは「肌なじみがよく、白浮きが気にならないのがうれしい!」「爽やかでほんのり甘いフローラルの香りがよかった」という声が多く見られました。

*効能評価試験済み

2.ニベア「ニベアUV ウォータージェル SPF50」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50/PA+++
75%ウォータリーベース*で作られていて、化粧水感覚で使えるのが特徴の日焼け止めです。

みずみずしい使い心地で、広範囲に使いやすいのがうれしいポイント。

鉱物油フリー、合成香料フリー、合成着色剤フリー、石けんオフ可能で、家族全員でシェアして使いやすいでしょう。

口コミでは「軽やかな使用感で日焼け止めを塗っている感がない!」「ポンプ式ボトルで使いやすい」などの声が見られました。

*水(基剤)のこと

3.ビオレ「UV アクアリッチ アクアプロテクトローション」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
スーパーウォータープルーフ処方で、汗や水に強いローションタイプの日焼け止めです。

“水層パック UV”技術で、日焼け止めが肌にピタッと密着し、塗りムラのない仕上がりを実感できます。

密着アウタースキン処方で、薄い透明ヴェールが肌を覆ってくれるので、まるでパックのような使用感を楽しめるのも魅力。

保湿成分のヒアルロン酸やローヤルゼリーエキス、グリセリン配合で、肌にうるおいを与え、メイクのりもアップするでしょう。

口コミでは「石けんオフできるのがラク」「清涼感あふれるグリーンフルーティーの香りが夏にぴったり」などの声が見られました。

4.スキンアクア「スーパーモイスチャーバリアUVジェル」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
光耐久カプセルNEO*採用で、UVカット効果抜群のジェルタイプの日焼け止めです。

UV耐水性★★のスーパーウォータープルーフ処方で、真夏のレジャーやアウトドアにぴったり。

ヒオウギエキス、異性化糖、ヒアルロン酸Naの3種のうるおい成分配合で、水分たっぷりのもっちり肌に仕上げてくれます。乾燥肌の方におすすめです。

バリアフィット処方で、汗をかいた肌にも日焼け止めがしっかりと密着するのが嬉しいポイント。

石けんで落とせるやさしい使い心地も魅力です。

*ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、シリカ(UVカット成分)

5.エリクシール ホワイト「デーケアレボリューション ブライトニング+ba」

分類 医薬部外品
販売名 エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング + ba
SPF/PA SPF50+/PA++++
乳液、下地、UVカットの3つの機能を兼ね備えたUV乳液です。

肌にうるおいとハリを与え、美白ケア*ができます。

ミルクローションタイプのテクスチャーで、サラッとなめらかな使用感が魅力。
肌にスッとなじむので、簡単にムラなく塗ることができます。

アクアフローラルのやさしくほんのり甘い香りを楽しめるでしょう。

口コミでは「1本でスキンケアから下地まで完了するので時短になる」「日中、肌の乾燥が気にならなくてうれしい」などの声が見られました。

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

6.コーセー サンカット「プロテクトUV スプレー(無香料)R」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
全身に使える透明な日焼け止めスプレーです。

無色透明のスプレーなので、服を汚さず全身まるごと時短ケアできます。

肌に吹きかけるだけで、紫外線をしっかりと防いでくれるので、手を汚さずに使えるのが魅力。

アレルガード機能搭載で、花粉やちり、ホコリ、PM2.5などの微粒子からも肌を守ることができます。

口コミでは「日焼け止めスプレーなのに白浮きしなくてうれしい!」「サラサラな使用感でベタつかない」などの声が多く見られました。

7.アネッサ「パーフェクトUV スキンケアミルク N」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
50%がスキンケア成分でできている日焼け止めミルクです。

サラサラな使用感で、全身に広げやすいのが魅力。

オートブースター技術搭載で、空気中の水分や熱、汗に触れるたびにUVブロック膜が強くなるのが特徴です。

SPF50+/PA++++の高紫外線カット力にくわえ、スーパーウォータープルーフ処方で真夏のレジャーやスポーツ時に大活躍してくれそう。

フルーティーフローラルの爽やかで、甘い香りを楽しめます。

口コミでは「石けんで簡単に落とせるのがよかった」「白浮きせずに、ツヤ肌仕上がりになった」という声が見られました。。

8.ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
敏感肌向けブランドの「ラ ロッシュ ポゼ」から販売されているUV化粧下地。

クリアタイプの日焼け止めで、白浮きしにくく自然なトーンアップを実現してくれます。


無香料、パラベンフリー、ニキビのもとになりにくい処方*、石けんオフ可能で、敏感肌の方も使いやすいでしょう。

口コミでは「日焼け止め特有のベタつきがなくて、使いやすい」「ナチュラルな仕上がりで厚塗り感がない」という声が見られました。

*すべての方にニキビのもとができないわけではありません。

9.花王キュレル「潤浸保湿 UVエッセンス」

分類 医薬部外品
販売名 Curél UVエッセンスD
SPF/PA SPF30/PA++
消炎剤配合&セラミドケア*で、荒れやすい肌を守ってくれる薬用UVです。

エッセンスタイプで、スルスルと肌に伸ばしやすいのが魅力。

無香料、無着色、ノンケミカル、アルコールフリーの低刺激設計で、赤ちゃんの肌にも使えます。敏感肌の方にもおすすめ。

口コミでは「しっとりうるおうのに、ベタつかない絶妙な使用感がいい」「SPF30なので真夏のレジャーには不安」という声が見られました。

外出時に使う場合は、こまめに塗り直すとよいでしょう。

*セラミドの働きを補いうるおいを与える

10.dプログラム「アレルバリア エッセンス N」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA+++
ミルクローションタイプのテクスチャーで、みずみずしい使い心地が魅力の日中用美容液です。

花粉やちり、ホコリをブロックするアレルバリアテクノロジーNEO搭載で、肌を外的刺激から守ることができます。

SPF50+/PA+++の高い紫外線カット効果にくわえて、ウォータープルーフ処方なので真夏の通勤・通学やレジャーにぴったり。

パラベンフリー、アルコールフリー鉱物油フリー、無香料、無着色、ノンケミカルの低刺激設計で、敏感肌の方も使いやすいでしょう。

口コミでは「乳液のような付け心地で、重ね塗りしても軽やか」「肌がほどよくうるおう」などの声が見られました。

11.ETVOS「ミネラルUVアクアセラム」

分類 化粧品
SPF/PA SPF35/PA+++
日焼け止め、化粧下地、トーンアップ*、美容液、保湿の5つの機能が備わったUV美容液です。

ジェルタイプのみずみずしいテクスチャーで、肌にスーッとよくなじむのが魅力。肌に摩擦を与えず、やさしい使い心地を楽しめます。

4種類のカラーバリエーションで、自分の肌や好みの仕上がりにあわせて選べます。

ヒト型セラミドやナイアシンアミド、ヒアルロン酸などの保湿成分がたっぷりと配合されていて、しっとりな仕上がりに
乾燥肌の方におすすめです。

口コミでは「朝の忙しいメイク時間にぴったり」「長時間しっとりする」などの声が見られました。

*メイクアップ効果による

12.NOV「UVミルクEX」

分類 化粧品
SPF/PA SPF32/PA+++
肌なじみのよいサラッとしたテクスチャーで、白浮きしにくい日焼け止めミルクです。

UV耐水性★のウォータープルーフ処方が特徴で、ちょっとした水遊びやスポーツにぴったり。

お湯で落とせるやさしい使用感も魅力
無香料、無着色、紫外線吸収剤フリーの低刺激設計で、子どもの肌にも使えます。

口コミでは「なめらかな使い心地がよかった」「日常使いにぴったり」という声が見られました。

13.UL・OS(ウル・オス)「日やけ止め50」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA+++
ベタつかないサラサラのミルクで全身に使いやすい日焼け止めです。

保湿成分のAMP(アデノシンリン酸)配合で、肌にうるおいやハリを与えてくれます。

SPF50+/PA+++の高紫外線カット力で、日焼けによるシミやそばかすを防げるのがうれしいポイントです。

無着色、合成香料フリー、パラベンフリーの低刺激処方も魅力。

ハーバルミント系の清涼感あふれる香りで、リフレッシュタイムにぴったりです。

口コミでは「スースーした香りで夏にぴったり!」「コンパクトサイズで持ち運びに便利」などの声が見られました。

14.カネボウ アリィー「クロノビューティ ジェルUV EX」

分類 化粧品
SPF/PA SPF50+/PA++++
肌にのばすと透明になるみずみずしいジェルが魅力の日焼け止めです。

ベタつかないサラッとした使用感で、全身に塗りやすく白浮きしないのがうれしいポイント。

ヒアルロン酸Na(保湿成分)配合で、肌にうるおいを補給できます。

フリクションプルーフでこすれや摩擦に強く、スーパーウォータープルーフ処方で汗や水で落ちにくいのが特徴です。


無香料、無着色、石けんオフ可能の低刺激設計で敏感肌の方も使いやすいでしょう。

口コミでは「透明タイプでサッと手軽に使える」「真夏のスポーツ時に愛用している」などの声が多く見られました。

白浮きしない日焼け止めの塗り方

日焼け止めを塗っている女性
日焼け止めの白浮きを防ぐには、塗り方も大事なポイントです。

・日焼け止めを塗る前に肌をしっかりと保湿する

乾燥した肌に日焼け止めを塗ると、肌なじみが悪く、塗りムラができやすくなってしまいます。

日焼け止めを塗る前に、化粧水や乳液などで肌を整え、うるおった状態にしておくのがおすすめです

・適量を少しずつ重ねる
日焼け止めを塗るときは、いきなり全体に広げず、パール粒大を額・両頬・鼻・あごの5点に置くのがおすすめ。

そのあとに、指の腹を使って中心から外側に向かって伸ばしましょう。

また1度に多く塗ろうとするとムラになりやすいので、少量を重ね塗りしていくのがおすすめ。

適量を手のひらに出して、少し体温で温めてから使うと、よりスムーズに肌になじみ、白浮きしにくくなります。

・仕上げにハンドプレスで密着

塗り終えたら手のひらを軽く当てて、体温でフィットさせます。

ハンドプレスすることで、余分な塗りムラが抑えられ、ファンデーションや化粧下地のノリもよくなるでしょう。

生え際やフェイスラインは鏡でチェックし、白残りがないかを確認してみてくださいね。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事